inZONE JOURNAL

インテリアをおしゃれに仕上げる!色の組み合わせ例を紹介

家のこと

Update:2024.06.05

こんにちは!インテリアと一緒に考える注文住宅「インゾーネの家」の植村です。




色の組み合わせは空間の印象や雰囲気を大きく左右します。
室内に取り入れる色を上手に組み合わせることで、インテリアをおしゃれに仕上げることができますよ!




今回のコラムでは、インテリアのカラーコーディネートの考え方と、おしゃれな色の組み合わせ例をご紹介!
理想のお部屋にマッチする色の組み合わせを探してみましょう。


interior02.jpg




インテリアをおしゃれな色で組み合わせる流れ


インテリアの色の組み合わせは無限大!
特にインテリアコーディネートに初めて挑戦する方などは、「どうやって色や組み合わせを考えればいいだろう?」と迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。



そんな場合に参考にしてほしい、インテリアの色の組み合わせを考えるための2つのステップをご紹介します。



①部屋のテーマやイメージ、テイストを決める


まずは、どんな部屋にしたいのか、インテリアのテーマやイメージを決めましょう。
ナチュラル、シンプル、モダン、北欧、ポップなど、自分の理想の部屋や、好きなインテリアテイストを思い浮かべてみてください。



ナチュラルテイストならホワイト・グリーン・ベージュ系のカラー、 モダンならモノトーンやメタリックなどがぴったり。
同じ色でもトーンや素材感が違うと、印象も異なります。



インテリア雑誌やインターネットなどを眺めてみるのもおすすめです。
そのイメージやテイストに近づける配色を見つけられますよ。



②ベースカラー、メインカラー、アクセントカラーを決める


取り入れる色を決める際には、面積の広い部分から決めていくと失敗しにくいです。



インテリアのカラーコーディネーでは、ベースカラー70%、メインカラー25%、アクセントカラー5%の割合がバランスをとりやすいといわれていますよ。



ベースカラーは床、壁、天井などの広い面積を占める部分、メインカラーはベッドやカーテンなど次に広い部分となる大きな家具など。
アクセントカラーはポイントとなる家具やインテリアなどです。
小さなポイントでも部屋にアクセントをつけられ、季節や気分によって変えることもしやすいので、積極的に活用しましょう。





色の決め方や考え方はほかにもいろいろな視点があり、下記のコラムでもご紹介していますよ。
インゾーネの家の施工事例もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
新築のインテリアの決め方のコツをご紹介!失敗例やインテリアの実例も
【リビング】失敗しないアクセントクロスの選び方!色柄別の効果も紹介




インテリアをおしゃれに仕上げる色の組み合わせ例


interior.jpg


インテリアイメージや部屋の印象ごとに色の組み合わせ例をご紹介します。
参考にしながら好きなカラーコーディネートを考えてみましょう。



また、色の組み合わせを考える際にヒントになる「イエベ」「ブルベ」の考え方についても紹介しますね!



インテリアイメージ別の色の組み合わせ


色の組み合わせによって、こんなインテリアイメージを持たせることができますよ!



落ち着いた印象



  • ・ブラウン×ベージュやグレー

  • ・ベージュ×グリーン

  • ・ホワイト×ベージュ





自然を感じるアースカラーや植物のグリーンを取り入れると、落ち着いてリラックスできる印象に。
黄緑やオレンジなどをアクセントカラーに加えるとおしゃれに仕上がります。



爽やかな印象



  • ・ホワイト×グリーン

  • ・ホワイト×ブルー





白をベースに、グリーンやブルーを取り入れると爽やかな印象を与えます。
グリーンとの組み合わせはフレッシュさを、ブルーとの組み合わせは清潔感を感じられます。



アクセントカラーは淡い色を選ぶとベースのホワイトと合わせやすく、アクセントカラーはグラデーションで彩度を変えるとよりまとまりのある印象に。



華やかな印象



  • ・ベージュ×レッド

  • ・ホワイト×レッド

  • ・ホワイト×オレンジ



パッと目を引く鮮やかな赤や紫を取り入れると、上品で華やかな印象になります。
派手になりすぎないよう、アクセントカラーとして取り入れるのがおすすめです。



また、赤や黄色、オレンジなどの明るい色を取り入れるとポップな華やかさも。
ベースとして白の割合を増やすと、おしゃれな雰囲気が増しますよ。



モダンな印象



  • ・ホワイト×ブラック×グレー

  • ・グレー×パープル

  • ・ダークブラウン×ダークグリーン



白、黒、グレーの無彩色を中心とした組み合わせは、シンプルで洗練された印象に。
部屋のテーマに合わせてインテリアの素材やアクセントカラーを選ぶのもおしゃれです。



色の組み合わせは「イエベ」「ブルべ」も意識しよう


インテリアの色を組み合わせていく際には、色の系統も意識しましょう。



同じ「赤色」でも、紫がかった「ワインレッド」やピンクに近い「コーラルレッド」など、さまざまな色味があります。
インテリアの色の組み合わせで部屋に統一感を出すなら、色味を揃えることがポイントです!



色は、黄色みを帯びた「イエローベース(イエベ)」と青みを帯びた「ブルーベース(ブルべ)」に分けられます。
イエベかブルべかを判断するのは難しいのですが、ゴールドに馴染むカラーはイエベ、シルバーに馴染むカラーはブルべと判断できます。
知りたい色にアクセサリーなどを当てて比較してみましょう。



イエベは柔らかみがあって華やかな印象の色が多く、ブルべはスタイリッシュでモダンな印象の色味。
部屋のテーマやイメージ、テイストも考えながら、合う色味を選びましょう。




インテリアの色を素敵に組み合わせておしゃれな部屋に!


インテリアの色の組み合わせは部屋の印象を大きく左右し、インテリアの魅力を引き立てます。
色を上手に組み合わせることで、部屋をおしゃれにコーディネート!



インテリアの色の組み合わせを考える際は、まずは部屋のテーマやイメージを決めること!
それから、ベースカラー、メインカラー、アクセントカラーと、面積の広い順に色を考えていきましょう。



例えば、ナチュラルならホワイトやグリーン、モダンならモノトーン、爽やかに仕上げるならブルーやグリーンが合います。
「イエベ」「ブルベ」の考え方も取り入れると、より統一感のあるインテリアに仕上げやすいです。



さまざまな色の組み合わせを考えながら、自分だけの素敵なインテリアコーディネートを楽しんでください。



札幌で新築を検討しているなら、ぜひインゾーネの家にご相談ください!
インテリアコーディネートと一緒に進める家づくりで、理想の家を実現しましょう。