inZONE JOURNAL

ジャパンディインテリアとは?流行の背景や取り入れる際のポイントをご紹介!

家のこと

Update:2024.06.27

こんにちは!インテリアと一緒に考える注文住宅「インゾーネの家」の植村です。




2020年頃から注目されている「ジャパンディ」というインテリアスタイルをご存じですか?
日本の和風スタイルと北欧スタイルを融合させたインテリアスタイルで、自然のぬくもりや静けさを感じる居心地の良い雰囲気が魅力です。




今回のコラムでは、ジャパンディインテリアについて解説。
ジャパンディインテリアの特徴や注目されている理由、ジャパンディインテリアを取り入れる際のポイントなどをご紹介します。


Japan-Day-Interior.jpg




注目のインテリアスタイル「ジャパンディ」とは?


「ジャパンディ」というインテリアスタイルは、日本の和風インテリアと北欧風インテリアをミックスさせたインテリアスタイル。
「Japanese(ジャパニーズ)+Scandinavian(スカンジナビアン)=Japandi(ジャパンディ)」というネーミングです。



和風インテリアスタイルの持つ自然や静寂、余白、侘び寂び(わびさび)の美意識と、北欧風インテリアスタイルが持つヒュッゲ(Hygge)=居心地の良さを融合し、それぞれを引き立て合うスタイルです。



ジャパンディインテリアの流行のきっかけは2020年頃。
コロナ禍のステイホームにより家で過ごす時間が増えたことで、インテリアや暮らしに心地良さや安心感、落ち着きを求めた結果、ジャパンディインテリアに注目が集まったといわれています。



和風スタイルと北欧風スタイルの共通点は、シンプルな空間と自然素材の温もりや安らぎを感じられるという点。
ジャパンディインテリアは自然や静けさ、そして居心地の良さと安心感があるスタイルとして、世界的にも話題のインテリアスタイルなのです。




ジャパンディインテリアを取り入れる際のポイント


point.jpg


お家のインテリアにジャパンディスタイルを取り入れる際のポイントをご紹介します。
このポイントを意識することで、ジャパンディスタイルにぐっと近づけることができますよ。



アースカラーやニュートラルカラーをベースにする


ジャパンディインテリアの雰囲気を取り入れるには、カラーから!
ナチュラルなアースカラーやニュートラルカラーを取り入れると、手軽にジャパンディスタイルに近づけます。



アースカラーとは、植物のグリーンや地面のブラウンなど、自然(地球)に近い色のこと。
グリーン・ブラウンの中でも、彩度が低いくすみカラーのベージュやカーキ、オリーブなどがおすすめです。



また、ニュートラルカラーは黒、白、グレーなど、彩度を持たない無彩色のこと。



ホワイト、ベージュ、アイボリーなどをベースに、アースカラーやくすみカラーを取り入れると、ナチュラルで落ち着きのあるジャパンディインテリアの雰囲気がつくれます。



天然素材を取り入れる


自然の息吹を感じられる素材や時間とともに風合いの変化を感じられる素材、手仕事の温かみを感じられるような素材もジャパンディインテリアにぴったり。


天然木を用いた床やダイニングテーブル、リネンやコットンのカーテンやソファカバー、畳の雰囲気のラグなども、温もりのあるジャパンディスタイルを演出します。



観葉植物やドライフラワーで植物をプラスするのもおすすめ。
豊かな自然や季節の雰囲気を感じられるでしょう。



レイアウトは余白を意識する


余白や空間を意識したレイアウトは、和風の侘び寂び(わびさび)、北欧風のミニマリズムに通じています。
どちらも、余計なものを持たずあえてつくる余白に空間の「美」や「安らぎ」を感じるというもの。



例えば、テーブルやソファは背の低いものを選んで上部に余白をつくるとともに、細めの脚付きのデザインで下部にも余白を生み出すなど。



収納は隠す収納を中心にすっきりと整えましょう。
見せる収納と隠す収納が2:8程度になると良いですね。



和風と北欧風の割合を3:7にする


ジャパンディインテリアは北欧風インテリアをベースにしたスタイル。
北欧風のインテリアをベースに、そこへ和風インテリアをプラスするバランスを意識しましょう。



大きな家具は北欧風で統一し、アクセントとして照明や雑貨などで和風を取り入れるとバランスがとりやすいですよ。



新築のインテリアを考えるのはワクワクしますよね!
こちらのコラムでもインテリアの決め方のコツや実例をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
新築のインテリアの決め方のコツをご紹介!失敗例やインテリアの実例も




ジャパンディインテリアを取り入れて素敵な家づくりを!


ジャパンディ(Japandi)とは、日本の和風スタイルと北欧スタイルを融合させたインテリアスタイルです。
コロナ禍に家で過ごす時間が増えたことをきっかけに、落ち着きと居心地の良さを求める人々から注目を集め、世界的なインテリアトレンドとして人気に。



ジャパンディは、和風の自然や静寂、余白、侘び寂びの美意識と、北欧のヒュッゲ(居心地の良さ)を組み合わせ、シンプルな空間に自然素材の温もりと安らぎを感じられるスタイルです。



ジャパンディインテリアを取り入れるには、アースカラーやニュートラルカラーをベースに天然素材を用い、余白を意識したレイアウトを心がけましょう。
北欧風のインテリアをベースに、雑貨などで和風のアクセントを加えるのがおすすめです。



自然や静寂を感じられ、居心地の良い上質な空間が作れるジャパンディは、世界的に人気の高まるインテリアスタイルです。
ぜひ試してみてくださいね!



札幌で新築を検討しているなら、ぜひインゾーネの家にご相談ください!
インテリアコーディネートと一緒に進める家づくりで、理想の家を実現しましょう。