inZONE JOURNAL

シンプルでモダンな新築住宅を作るコツ!家の中と外観のアイデア紹介

家のこと

Update:2021.08.14

03.jpg




シンプルでモダンな新築住宅を建てるためには、いくつかコツがあります。家の中で注意すべきポイントと家の外で注意すべきポイントをまとめました。モダンですっきりとした戸建て住宅を建てたい方は、ぜひ参考にしてください。




シンプルでモダンな家とは?


04 (1).jpg




住宅を建てるときには、まずはどのような住宅が良いのか、ざっくりとしたイメージを絞り込んでおく必要があります。「シンプルでモダンな家に住みたい」と考えている場合は、以下の4つのポイントに注意をすることで、理想の住宅を作り上げることができるでしょう。






  • 余計なものがない家




  • 周囲と調和する家




  • コストを抑えられる経済的な家




  • 飽きが来にくい家






余計なものがない家


シンプルな住宅を目指すなら、余計なものがなく、すっきりと機能的である必要があります。例えば必要以上に凹凸がある家は、シンプルな印象を与えないでしょう。また、外壁にアクセントとしてレンガやレリーフを埋め込んだり、外壁の一部の色を変えたりすることも、シンプルな印象とはかけはなれてしまいます。




家の中も同様です。ものが多く雑多な印象を与える空間であれば、家自体はシンプルかつモダンでも、全体としてはシンプルにもモダンにも見えなくなってしまいます。シンプルモダンを目指すときは、家そのものはもちろんのこと、家の中にも余計なものは置かないようにしましょう。


周囲と調和する家


周囲から浮いた住宅は、家自体はシンプルなデザインでも、奇抜な印象を与えるのでシンプルとはいえません。シンプルモダンを目指すのであれば、周囲と調和するデザインを選ぶようにしましょう。




例えばすでに周囲に住宅が建っている場所に新築住宅を建築するときには、モダンな印象の住宅が多いのかチェックしてみてください。純和風建築ばかりの住宅地やデコラティブな西洋風建築ばかりの住宅地であれば、せっかくのシンプルモダンが良さを発揮できません。


コストを抑えられる経済的な家


シンプルモダンのメリットとして、コストを抑えることができるという点を挙げられます。シンプルな外観にするためには、凹凸や外壁のアクセントなどは極力排除するので、結果として建築費を抑えることができるのです。シンプルモダンなスタイルが好きな方はもとより、建築費を抑えて経済的に新築住宅を建てたい方もシンプルモダンを目指してみてはいかがでしょうか。


飽きが来にくい家


飾りがほとんどなくシンプルな住宅は、飽きが来にくいというメリットがあります。また、単にシンプルなだけでなくモダンな印象の住宅であれば、いつまで経っても新しい印象が薄れず、古びた雰囲気になりづらいというメリットもあるでしょう。飽きずに長く暮らせる家づくりを目指すなら、シンプルモダンな住宅も検討できます。





シンプルモダンな家の中に仕上げる3つのコツ


04.jpg




いつまでも新築住宅のような印象を保てるシンプルモダンな住宅。アクセントやデコレーション、凹凸を極力控えるので、経済的に建てられるというメリットもあります。シンプルモダンな住宅に仕上げるためには、次の3つのポイントに沿って家の中を整えましょう。






  1. 色数と彩度を抑える




  2. 生活感が出るものは隠す




  3. グリーンを取り入れる






1.色数と彩度を抑える


家の作りがシンプルでも、色数が多いとシンプルな印象は与えません。カラフルでにぎやかな雰囲気になってしまうので、極力色数は抑えるようにしましょう。例えば家具をダークブラウンで統一するのであれば、カーテンや小物もダークブラウンやブラウン、ベージュなどの似た色味でまとめます。




しかし、色数を抑えても、色の彩度が鮮やかすぎる場合はシンプルモダンな印象を与えません。例えばカーキ色やモスグリーン、淡いグリーンなどは落ち着いた印象がありますが、同じグリーン系でも蛍光グリーンは単色でもにぎやかな印象があり、シンプルとは程遠い雰囲気になってしまいます。シンプルモダンを目指すときは、彩度は極力抑えるようにしましょう。


2.生活感が出るものは隠す


家の中にものがあふれていると、生活感が出てしまい、シンプルモダンな印象から遠のいてしまいます。シンプルモダンな住宅を建てるときには、収納スペースを多めに取り、細々としたものが見えないようにしておきましょう。




また、配線が多いと雑多な印象になり、モダンな雰囲気を壊してしまいかねません。配線カバーをしたり、コードを家具の裏に通したりすることで、すっきりとした印象を保ちましょう。


3.グリーンを取り入れる


色味と彩度を抑えることで、家の中はシンプルな印象になります。また、生活感が出るものを隠すことで、さらにシンプルモダンな印象になるでしょう。




しかし、あまりにもすっきりとした空間になると、シンプルというよりは寂しく無機質な印象に仕上がってしまうことがあります。シンプルモダンな中にも温かみをプラスしたい方は、家の中に観葉植物を置いたり、庭先やポーチに木を植えたりして、グリーンを取り入れてみてください。






シンプルモダンな外観に仕上げる3つのコツ


exnaka.jpeg


家の中がシンプルモダンにまとまっていても、新築住宅の外観がデコラティブな場合やクラシカルな印象を与える場合はシンプルモダンな住宅とは呼べません。シンプルかつモダンな印象の外観に仕上げるために、次に紹介する3つのポイントに留意してください。






  1. 凹凸は極力排除する




  2. 屋根は片流れかフラット




  3. 外構とトータルコーディネート






1.凹凸は極力排除する


凹凸が多い住宅は、デコラティブな印象を与えます。外壁は極力凹凸がなく、広い平面で囲まれたようなボックス型の住宅に仕上げるようにしましょう。




また、シンプルモダンな新築戸建てを希望する方には、玄関ドアや窓の形もあまり凹凸があるものはおすすめできません。シンプルな直線でできたフラットなタイプのものを選ぶようにしましょう。


2.屋根は片流れかフラット


屋根の形も重要なポイントです。複雑な凹凸があったり瓦葺きであったりすると、外壁がフラットで凹凸の少ないシンプルなものであっても、全体として見ればシンプルモダンな印象には仕上がりません。屋根は片流れ(一方向に傾斜があるタイプ)かフラット(傾斜がないタイプ)のいずれかをチョイスすると、シンプルかつモダンな印象を与えることができるでしょう。


3.外構とトータルコーディネート


外壁も屋根もシンプルな平面で構成されていると、シンプルな印象の住宅に仕上がります。色味は白やダークブラウン、ブラック、グレーなどの落ち着いたトーンでまとめるならば、モダンな印象が強まるでしょう。しかし外構がシンプルモダンな雰囲気でないときは、全体としてちぐはぐな印象を与えかねません。外構もシンプルかつモダンな印象になるように、トーンをまとめておきましょう。





シンプルモダンでお洒落な新築住宅を作ろう


03 (1).jpg




シンプルなスタイルが好きな方も、飽きが来にくく経済的な住宅を建てたい方も、ぜひシンプルモダンな住宅に注目してみてはいかがでしょうか。メンテナンス次第ではいつまでも新築のような印象を保てるのも、嬉しいメリットといえるでしょう。




インゾーネの家は、シンプルモダンな住宅建築を得意としている住宅会社です。手掛けた件数も多く、シンプルモダンに仕上げるアイデアも豊富に保有しています。ぜひシンプルかつモダンな住宅の建築をインゾーネの家にご相談ください。