inZONE JOURNAL

観葉植物のおしゃれな飾り方をご紹介!おすすめの植物やポイントも

家のこと

Update:2024.04.17

こんにちは!インテリアと一緒に考える注文住宅「インゾーネの家」の植村です。



部屋に癒しとグリーンをプラスしてくれる観葉植物。


せっかくですから、飾り方を工夫してさらにおしゃれに演出したいですよね。



そこで今回のコラムでは、観葉植物のおしゃれな飾り方をご紹介します!


インテリアとして取り入れやすい観葉植物や、部屋の雰囲気をワンランクアップさせるような飾り方のポイントをお伝えしますね。



観葉植物に挑戦したことがない方も、このコラムを参考にぜひ取り入れてください!


Foliage-plant.jpg




インテリアにおすすめの観葉植物


まずは定番から個性的なものまで、インテリアにおすすめの観葉植物をご紹介します。



存在感抜群!大型の観葉植物


大型の観葉植物は、シンボルツリー的に部屋の雰囲気を演出してくれます。


存在感があるので一つ飾るだけで、部屋の雰囲気が変わりますよ。


大きな観葉植物は丈夫なものが多いので、初心者も安心して育てられるでしょう。



こんな観葉植物がおすすめ&定番です。



  • ・パキラ

  • ・モンステラ

  • ・ケンチャヤシ

  • ・ドラセナ・コンシンネ

  • ・アレカヤシ

  • ・フィカス



お部屋のアクセントに!小型の観葉植物


小型の観葉植物は、場所を取らないのでスペースを選ばずどんな場所にも飾りやすいです。


インテリアアイテムとしてリビングのテーブルや棚の上、トイレや玄関など、ちょっとした空間に手軽に飾れ、緑を添えてくれます。



小さなサイズの鉢は土が乾燥しやすいため、こまめに土の状態を確認して水やりをしましょう。


乾燥に強い多肉植物やサボテンなどだとお世話も楽です。



こんな観葉植物を飾ってみてはいかがでしょうか。



  • ・コーヒーの木

  • ・ヒメモンステラ

  • ・セローム

  • ・シマトネリコ

  • ・カポック

  • ・ペペロミア・サンデルシー



カポック、シマトネリコは大きくなる植物ですが、鉢植えであればコンパクトなサイズのまま育てることができます。



インテリア性の高い個性的な観葉植物


独特のシルエットや葉の色・形が特徴的な観葉植物は、それが立派なインテリアアイテムに!


部屋のアクセントとなって、おしゃれな空間をつくってくれますよ。



こんな観葉植物はご存じでしょうか?



エバーフレッシュ


個性的な幹と樹形が美しい植物。


夜になると葉が閉じるのもまた個性的です。



サンスベリア


縦長で印象的なシルエットを持つ植物。


葉には縞模様があり、「トラの尾」とも呼ばれます。



リプサリス・エリプティカ


サボテンの仲間ですがトゲがなく、楕円形の葉が連なる個性的なシルエットをしています。


白くかわいい花も咲きます。



グリーンネックレス


多肉植物の一種で、緑色の小さな球状の葉が連なるシルエットが個性的。


球状の葉を連ねるように茎を伸ばして育つので、茎が枝垂れるように飾るのがおすすめです。



なお、こちらのコラムではモダンインテリア・ナチュラルインテリアに合うという視点で選んだ観葉植物をご紹介しています。


自宅のインテリアにマッチする観葉植物を探してみましょう。


モダンインテリアに合うおしゃれな観葉植物を紹介!飾り方のコツも


ナチュラルインテリアに合うおしゃれな観葉植物を紹介!飾り方のコツも




観葉植物のおしゃれな飾り方


観葉植物が部屋のインテリアとして映えるような、おしゃれな飾り方の例をご紹介します!



シンボルツリーとして大型の植物を飾る


先ほどもご紹介した通り、大型の観葉植物はお部屋の雰囲気を一気に変えてくれます。


デッドスペースを埋めるように置いたり、窓側に置いたりするのがおすすめ。


窓側だと日光もあたりやすいので、元気に育てやすいです。



ただし、冬は窓から冷気が伝わりやすいので注意しましょう。



上から吊るして飾る


ハンギングバスケットなどを使って上から吊るして飾る方法もおすすめ。


空間にメリハリが出て、ガラッと雰囲気が変わります。


カーテンレールや突っ張り棒にS字フックをかけて吊り下げれば簡単ですよ。



ポットから垂れ下がるような植物だと動きが出ておしゃれに仕上がります。



壁に飾る


小型の観葉植物なら、飾り棚やフックを使って壁に飾る方法も。


デッドスペースを上手に使い、床やテーブルのスペースを圧迫せずに飾れます。


日陰でも育ちやすい植物を選ぶのが良いでしょう。



鉢やスツール、ポットスタンドにこだわって使って飾る


おしゃれなアイテムを利用すればインテリア性がさらにアップ!


数種類の植物を飾るときに鉢の形や雰囲気を揃えれば統一感が出ますし、逆に同じ種類の植物でポットを変えれば個性的なおしゃれを演出できます。



さらに、スツールやスタンドを使うことで、見た目を装飾しつつ飾る場所や飾る方法の選択肢を広げられます。




観葉植物をおしゃれに飾るポイント・注意点


green-interior.jpg


「観葉植物で部屋をおしゃれに飾りたいけどどうしたら良いだろう?」という方に、飾り方のコツをご紹介!


ポイントを知っておけば、初心者の方も失敗なくおしゃれに飾れますよ。



スペースに適したサイズ、数、印象の植物を選ぶ


観葉植物のサイズや色、形状などが、置くスペースの印象や広さに合っているかを確認!


狭いスペースに大きな観葉植物を置くと、圧迫感が出て部屋が狭くなってしまうことも。



スペースが狭い場合は、小型の植物を選んだり、上から吊るす、壁に飾る、スツールを使ったりなどすれば、空間に溶け込む飾り方ができますよ。



異なるイメージの植物を組み合わせる


同じスペースに複数の植物を飾るなら、イメージの異なる植物を組み合わせてみましょう。


高さのあるもの・小型のもの、葉が丸いもの・線状のもの、こんもりと広がるもの・枝垂れるものといった組泡にすると、高さや奥行きに立体感が生まれ、おしゃれに仕上がりますよ。



日当たりやお手入れにしやすさに注意する


植物を美しく飾るには日々のお手入れも大切です。


飾る場所は日光の当たりやすさやお手入れ動線も意識しましょう。


日光が当たりにくい場所には日陰に強い耐陰性の植物、お手入れしにくい場所には手入れが少なくて良い多肉植物など、植物の種類に配慮すると良いですよ。





観葉植物のおしゃれな飾り方を知ってお部屋をさらに素敵に!


観葉植物は部屋に癒しとグリーンを加えてくれるインテリアアイテム!



パキラやモンステラなどの大型の植物をシンボルツリー的に飾ったり、多肉植物などの小型の植物をアクセントとして活用したり、お部屋をさらに素敵に演出できます。


エバーフレッシュやサンスベリアなどの個性的な観葉植物も、インテリアに華を添えてくれますよ。



ハンギングバスケットで上から吊るす、壁やスツールに飾るなど、飾り方もさまざまです。


イメージの異なる複数の植物を組み合わせれば、立体感が生まれ、おしゃれに仕上がります。



飾るスペースの広さやイメージにマッチするか、日当たりやお手入れのしやすさなどにも注意しながら観葉植物を選んでみましょう。



札幌で新築を検討しているなら、ぜひインゾーネの家にご相談ください!


インテリアコーディネートと一緒に進める家づくりで、理想の家を実現しましょう。