立花
2018年04月10日
立花 軍艦島とアレとラブレター
どうも、営業の立花です。
みなさん、ありますか?夢。
見てますか?夢。
叶ってますか?夢。
ぼくは叶えました。ハタチの頃に描いた夢。
日本最高峰の廃墟で、クレイジージャーニーでも取り上げられた、そう、軍艦島。
その地に立つことができました。




軍艦島について少し語ります。
正式名称は端島。
1890年に三菱が島全体の権利を買い取り、石炭の発掘が始まったり、始まらなかったり。
その後人が島に住み、ピーク時の1960年頃には5267人が住んでいたり、住んでいなかったり。
東京の人口密度の約9倍ということで、実際に住んでいたガイドさんはプライバシーなんぞ当時はなかったと遠い目をして語ってくれました。
しかし、エネルギーが石炭から石油に変わり、とうとう1974年1月15日に閉山。同年4月20日に無人島となりました。
それから月日は流れ2015年7月に世界文化遺産に登録されたのでした。
ちなみに日本で初めて鉄筋コンクリート造マンションができたのは、そう、この軍艦島なのです。
続いて福岡のディープスポット紹介

なんでしょう、この不安になるような看板は

邪悪な気配がします

アダルトですね

メニューです ぼくは汁ありのアレを頼みました

席ひとつひとつに名前がついております ちなみにぼくが座った席はガッツおそ松だったかな

汁ありのアレです ん?どこかで見たような... そうです。赤いきつねを忠実に再現したものです
麺もこだわり抜いて作っているとかいないとか。。
ここまでくると悪ふざけを超えて本気です 美味しかったです
他の汁なし、訳ありのアレソレが気になる方は、福岡ディープでググればいつか辿り着くことでしょう
話は変わりラブレター??をもらいました。やったね!

ぼく最近けっこうきてるんですよ、モテ期(九州の立ち飲み屋にいてもお姐様達によくしてもらえたし。ふふ)
渡し主はぼくのオーナー様の娘さんです。

これを励みに、ぼくがんばる!
ではではこのへんで。
ごきげんよう、さようなら。。
みなさん、ありますか?夢。
見てますか?夢。
叶ってますか?夢。
ぼくは叶えました。ハタチの頃に描いた夢。
日本最高峰の廃墟で、クレイジージャーニーでも取り上げられた、そう、軍艦島。
その地に立つことができました。




軍艦島について少し語ります。
正式名称は端島。
1890年に三菱が島全体の権利を買い取り、石炭の発掘が始まったり、始まらなかったり。
その後人が島に住み、ピーク時の1960年頃には5267人が住んでいたり、住んでいなかったり。
東京の人口密度の約9倍ということで、実際に住んでいたガイドさんはプライバシーなんぞ当時はなかったと遠い目をして語ってくれました。
しかし、エネルギーが石炭から石油に変わり、とうとう1974年1月15日に閉山。同年4月20日に無人島となりました。
それから月日は流れ2015年7月に世界文化遺産に登録されたのでした。
ちなみに日本で初めて鉄筋コンクリート造マンションができたのは、そう、この軍艦島なのです。
続いて福岡のディープスポット紹介

なんでしょう、この不安になるような看板は

邪悪な気配がします

アダルトですね

メニューです ぼくは汁ありのアレを頼みました

席ひとつひとつに名前がついております ちなみにぼくが座った席はガッツおそ松だったかな

汁ありのアレです ん?どこかで見たような... そうです。赤いきつねを忠実に再現したものです
麺もこだわり抜いて作っているとかいないとか。。
ここまでくると悪ふざけを超えて本気です 美味しかったです
他の汁なし、訳ありのアレソレが気になる方は、福岡ディープでググればいつか辿り着くことでしょう
話は変わりラブレター??をもらいました。やったね!

ぼく最近けっこうきてるんですよ、モテ期(九州の立ち飲み屋にいてもお姐様達によくしてもらえたし。ふふ)
渡し主はぼくのオーナー様の娘さんです。

これを励みに、ぼくがんばる!
ではではこのへんで。
ごきげんよう、さようなら。。