立花
2018年06月10日
立花 小屋作りとアスパラとわたし
こんにちは、営業の立花です。
みなさん、作ってますか?小屋。
ぼく作ります、小屋。
なぜこのような経緯に至ったかと言うと、
最近のマイブーム麻雀 → 4人で6000円~9000円雀荘にちゃりーん → それなら自動卓買えばいいじゃない! → でも場所がない... → それなら小屋建てればいいじゃない! → 今
そんなこんなではじめは基礎づくりから ※今回はブロック基礎
■用意するもの
・砂利
・砕石
・セメント
・ブロック
※本来なら砂が必要ですが、土で代用予定


■レシピ
①整地にする

②土を掘る

③水平をとる
④砕石をいれる
⑤捨てコンをいれる
⑥ブロックを敷く
言葉に並べると簡単ですね。
でもやるのは別です。
現在は②まで進んでいます。ただしここで事件が。なんと水の通り道か、掘ると水が湧いてきます。※画像は雨の翌日
次回予告! 湧き水とポンプとわたし! 。。。今度こそぼくの連載なるか!?
ちなみにだいぶフライングして買いました。

話は変わり、
先日農家の友人のところに遊びに行った際に、初めて農業体験をしてきました。



このような貴重な体験をすることにより、食のありがたみに気づくことができました。
お残しはいけませんね。
。。。ではではこのへんで。
ごきげんよう、さようなら。。
みなさん、作ってますか?小屋。
ぼく作ります、小屋。
なぜこのような経緯に至ったかと言うと、
最近のマイブーム麻雀 → 4人で6000円~9000円雀荘にちゃりーん → それなら自動卓買えばいいじゃない! → でも場所がない... → それなら小屋建てればいいじゃない! → 今
そんなこんなではじめは基礎づくりから ※今回はブロック基礎
■用意するもの
・砂利
・砕石
・セメント
・ブロック
※本来なら砂が必要ですが、土で代用予定


■レシピ
①整地にする

②土を掘る

③水平をとる
④砕石をいれる
⑤捨てコンをいれる
⑥ブロックを敷く
言葉に並べると簡単ですね。
でもやるのは別です。
現在は②まで進んでいます。ただしここで事件が。なんと水の通り道か、掘ると水が湧いてきます。※画像は雨の翌日
次回予告! 湧き水とポンプとわたし! 。。。今度こそぼくの連載なるか!?
ちなみにだいぶフライングして買いました。

話は変わり、
先日農家の友人のところに遊びに行った際に、初めて農業体験をしてきました。



このような貴重な体験をすることにより、食のありがたみに気づくことができました。
お残しはいけませんね。
。。。ではではこのへんで。
ごきげんよう、さようなら。。